musiquest >> classes 2004
音楽学講義: 音楽のコモンセンス
- 科目名:音楽学講義
- 講義題目:音楽のコモンセンス
- 担当者:吉成 順
- クラス:2〜4M、2〜4
- 期:通年
- 単位:4
- 昨年まで「音楽概論」として行っていた内容です。今年度から同名異内容の科目が1年生用に開講されるので、混乱を避けるため、今年は「音楽学講義」の枠内で行うことにしました。枠としては専門科目ですが、内容は一般向けです。
- 授業計画及び内容:
この授業は「音大生としての最低限の常識を身につける」ことを目標とし、ポピュラー音楽や民族音楽を含む音楽の様々なジャンルを知ることと、西洋音楽史の様々な時代のスタイルを理解することを中心に、音楽文化を広く浅く眺めるものである。
「広く浅く」では物足りない、という意見は当然あろうが、歴史的に見てもかつてないほどに複雑多様化した現代の音楽文化の中で、ともすれば道に迷ってしまいがちな学生にとっては、詳細すぎる地図より大雑把な見取り図の方が役に立つこともあるだろう。逆に、どんなにややこしい音楽の森の中でもすいすい歩いていけるだけの知識や勘を持っている人、また迷うこと自体を楽しめるような好奇心の強い人などには、この授業は不必要だろう。
ともかく、学生諸君の(最低限の)知識の穴を埋め、不安を解消し、少しでもよいから役に立ててもらうことが目標なので、こちらの予定や方向性にかかわらず「あれが知りたい」「これが分からない」というような要望を積極的に出してくれることを望んでいる。
とりあえず、通年(前期12回、後期12回予定)の授業の中で、次のような内容に触れる予定。
- 「音楽」とは何か、世の中にはどんな音楽があるのか
- 西洋音楽史の時代区分とその様式的特徴
(中世、ルネサンス、バロック、近代(古典派・ロマン派)、現代)
- ポピュラー音楽の代表的ジャンルの特徴と歴史
(ジャズ、ロック、中南米音楽、その他)
- 民俗音楽と民族音楽
- その他
- 成績評価の方法:授業内テストと学年末試験(予定)
- 使用テキスト:特になし。適宜プリント配布予定。
- 留意事項:特になし
講義メモ